2021年2月9日火曜日

新春のティッシュケース

節分も終わって春となり、暦では新しい一年が始まりましたね。
新しい年となり、古くなったものを新しくする時期でもあります。

春財布(張る財布)お金が入って張るとかいうので、この時期にお財布を変える方も多いらしいですね。

私は、1年で1番使ったカルトナージュ作品といえば、ティッシュケースだと思うので、新しい年に新しくティッシュケースを作ってみました。

毎日使う物だから、飽きの来ないシンプルな無地の大好きなブルーグレーで


ちょっとだけ、レースでおめかし




取り出し口は1番目に付くところなので
レースのお花モチーフを飾りました。

中はおなじみのモロッカン
中の方が派手バージョン


ティッシュケースって、何個でも作ってしまうわ(笑)
また1年間、おうちで活躍してくれるでしょう♪

皆様も自分のお部屋に、大好きな自分だけのものを手作りしてみてはいかがですか?
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ


にほんブログ村

2021年2月5日金曜日

オーダー頂いたマスクケース

節分も終わり、暦の上では春となりました
今日は青空もキレイで、気持ちも春気分

さてさて、今日はオーダーをいただきました、マスク仮置きケースです


コロナの影響でマスク会食が推奨されています。
1人でランチするときなど、食べてる間にマスクを仮置きするときに、テーブルにこのマスクケースがあったら、案外かわいい♪

この春の配置変えで、お世話になった職場の皆さんに配るとの事で、7つオーダーをいただきました。

マスクのヒモを出すと、バッグに見える?デザイン


コロンとしたフォルムです。


喜んでもらえるといいな♪
Yさま、新しい職場でもお仕事頑張って下さいね♪

こういう小物はちょっとしたプレゼントにいいですね。
バレンタインの友チョコに添えても良さそう。
RUBANではオーダーも受け付けています。
お気軽にお声掛けくださいね

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ

2021年2月1日月曜日

主役はさくらんぼのマスクケース


2月になりましたね
先週は高輪も雪が降りました。
東京はコロナで緊急事態宣言がまだまだ延びそうですが、rubanでは個人レッスンでお教室を再開しています。  

毎日3回の検温、換気と消毒、マスク着用、15分以上1.5m以内に近寄る事を避けて対応しています。
(国立感染症研究所の濃厚接触対応の定義です)

さて、今日はN様の作品です。

N様はコロナ前からマスクを着用されていましたので、マスクケースは以前も作られていますが、今回は取り出しやすいオープンボックスタイプですね。

布マスクや色々なマスクのかわいいものがたくさん販売されているので、
一目でわかるように仕分けされるのでしょうね。
(私は大きな箱にまとめて入れているだけです...女子力の違い笑)

今回もかわいいですっ!!!

デザインは今回もN様、
今回の主役は仕切りについたさくらんぼ♪
生地はシャビーシックのスモーキーな
ピンクのリネン
これがすごくステキ生地でしたので、私も同じ生地を購入したくらい(笑)

そして今回も、柄合わせ、頑張りましたねー
模様のシマシマなので、柄合わせ大変ですが
今回もぴったりあってます!
職人肌(╹◡╹)

美しい仕上がりです!
コロナで毎日ツライ日が続いていますが、
かわいいマスクケースで毎朝元気ぐ出そうですね

この日のケーキは、フルーツタルト
ビタミンをとって、元気補充


寒い日が続いていますが、皆様お身体を大切にお過ごし下さいね

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ

にほんブログ村