東京は梅雨明け
もう夏まっしぐらの暑さです。
先日スマホケースを作りましたが
それを見た友人からオファーが(笑)
お揃いにしたい!と
金具や同じ色の革、パーツがなくて
同じっぽいスマホケースを作りました。
しばらくこの夏は友人とお揃いのスマホケース。
中にはポケット
私のと並べるとこんな感じ
双子なのに、どこかちょっと違う
そんな感じです(笑)
友人とそのまま目黒の果樹園リーベルへ
行って夏恒例の桃パフェを
桃、今年は3個分あるかも♪
幸せな季節(╹◡╹)
にほんブログ村
東京は梅雨明け
もう夏まっしぐらの暑さです。
先日スマホケースを作りましたが
それを見た友人からオファーが(笑)
お揃いにしたい!と
金具や同じ色の革、パーツがなくて
同じっぽいスマホケースを作りました。
しばらくこの夏は友人とお揃いのスマホケース。
中にはポケット
私のと並べるとこんな感じ
双子なのに、どこかちょっと違う
そんな感じです(笑)
友人とそのまま目黒の果樹園リーベルへ
行って夏恒例の桃パフェを
桃、今年は3個分あるかも♪
幸せな季節(╹◡╹)
梅雨入りして雨の日が多くなりましたね。
朝晩は肌寒いけど、昼間が暑い。
皆様はこの季節お弁当の持ち運びどうしてますか?
今日は生徒様の作品 お弁当箱ジャストフィットの保冷ボックスです。
K様は職場にお弁当を持っていくそうですが、お弁当箱サイズのちょうどいい大きさの保冷バッグがない。
ムダに大きめの保冷バッグの中で、小さめのお弁当箱がガタガタ揺れるのが気になる。おかずが傾いたり、バランスわるいのが、嫌だとの事
確かに。私も大きめの保冷バッグだな、、、
バッグも小さめがかわいいのと同じで
せっかく小さなお弁当箱なのに、大きめの保冷ボックスより、サイズピッタリの小さめボックスの方が断然かわいいですね。
という事でお弁当箱にジャストフィットな保冷ボックスを作られました。
モノトーンでかわいい(╹◡╹)
持ち手はピンク色の革
留め具にはピンクのお花の飾り
うんうん、かわいいです!!
大きさはちょうどマスクサイズ
中はこんな感じ
このボックスがあれば、お弁当を作るのも、お弁当までの時間も、楽しくなりそうですね。
この夏はかわいいランチタイムを楽しんでくださいね
この日のおやつは桃のショートケーキ
やっと桃の季節です
東京は梅雨入りしましたが、雨の季節に私は帽子を買いました(笑)
ずっと日傘を使っていたのですが、手ぶらで歩きたい。
荷物を減らしたい。
顔のシミは気になるのに、楽な方を選んでしまう性格です(笑)
でも骨の為には少し太陽を浴びた方がいいらしく、夏を楽しむ準備始めました!
さて、今日はいつもの生徒様、N様の作品です。
リビングに置くティッシュケースという事で、お母様が好きな雰囲気の刺繍の生地で作られました。
はかなげな無地のくすんだピンクラベンダーカラーが、いいニュアンス醸し出してます!
マグネットを付けて、蓋が閉まるタイプ
刺繍の生地は立体感があって、縁や底との間、取り出し口からチラ見えする刺繍生地が、存在感あるんですよね。
全体のバランスもすごく素敵。
N様は生地合わせが本当に素敵で
毎回見るのが楽しみなんです。
ご自分のお部屋のティッシュケースも作ってから5、6年きれいに使って下さってるみたいで、うれしいです。
このはかなげティッシュケースも、可愛がってくださいね(╹◡╹)
この日のお教室のおやつはマンゴータルト
ケーキからも夏の気配(╹◡╹)
夏前に衣替えと一緒に、お部屋の小物も夏バージョンにされてみてはいかがですか?
最近運動不足で、地下鉄の階段を登ると息が上がるので、なるべく歩く様に心がけております。
友人にアプリを勧められて、毎日歩数が出るようにしているんですが
歩数が少し足りないと、携帯を振って歩数を稼ぐという(笑)
運動とダイエットはなかなか難しいな(笑)
さてさて、それはさておき
今日はこないだお越しになられたN様の作品です。
お家でドライヤーを入れているのが、プラスチックの味気ない箱だから
かわいいケースを作りたいという事で
完成されました。
ザ、女の子のお部屋という感じのケースです。
ああ、赤のギンガムチェックって
なんてかわいいんだろう。
ああ、花柄と合わせるとなんてかわいいんだろう。
と、つぶやきたくなるケースです。
毎日使うものだから、使うたびに気持ちが弾むものを
スミレといえば、ショパンやハプスブルク家の皇女が愛した花だとか、フランスではスミレのお祭りがあるとか、スミレは小さな花だけど、人を惹きつける魅力がありますね。
昔読んだ何かで、スミレの砂糖漬けは恋を叶える力があると書いてあり、若い頃デメルにスミレの砂糖漬けを買いに行ったなー
そんな懐かしく切ない気持ちになるスミレ色(笑)
今日はN様の作品、プレゼントのスミレ色のティッシュケースです。
シックな雰囲気がお好きな方にと
スミレ色の織り柄の生地に、リバティのスッキリした花柄を合わせて大人っぽく仕上がりました。
取り出し口には、グレーのブレードをつけてゴージャスに
プレゼントする方をイメージしながら、生地を選んで作成してプレゼント。
生地合わせや飾りなど、細かな部分にその人への想いが溢れて、素敵な作業ですね(╹◡╹)
この日のお教室のお菓子はいちごのチーズタルト
白金、バスクチーズケーキのガスタの隣のカフェのもの。いちごモリモリです。
プレゼント作成というご相談も大歓迎です。
世界に一つの心がこもった作品作り楽しまれてくださいね
ゴールデンウィーク真っ只中
皆様楽しまれていますか?
RUBANのある白金高輪では、今ツツジが満開で、通りが華やかです。
私の田舎では、海の近くにツツジがモリモリに咲く通りがあって、この時期はツツジを見ると田舎を想いだすなー
さて、今日は幸せを運んでくるお馬さんのご紹介です。
ティルダの生地で作ったダーラナホース
このお馬さんはスウェーデンの伝統工芸品らしく、幸せを運ぶ馬と言われて、幸せを象徴するインテリアらしい。
私のお馬さんは、ちょっと綿を詰め過ぎたのか、コロコロムクムクしていますが(笑)ご愛嬌♪
このお馬さんを革のベルトで鞍を作って
バッグチャームにしてみました。
可愛らしいフォルムが、本当に幸せをイメージさせますね。
お出かけの時には、バッグの上でパカパカ踊るのかな?と思うだけで幸せ(╹◡╹)
ちょっとした時間にできる小さな手芸も楽しいですね
おはようございます。
毎日ジャケットを着て出勤していますが、
今日はコートを羽織らず出かけてみました。
うん。案外大丈夫。そろそろ衣替えですね。
インテリアも春らしく変えたい時期です。
今日は生徒さんのN様の作品。
優しい春らしさ満開のティッシュケースです。
作品の大半はプレゼントというN様、今回は2つ、ティッシュケースを作るとの事。
一つ目は優しい可愛らしさあふれるこちら
ベージュのベースに生成りレース、
使うたび顔を出す中の生地はリバティの花柄
蓋の上部分にはレースの飾り
日の光が当たると周りがほんわか優しいオーラ出てます!
中のティッシュが無くなるほど、可愛らしさ出てくる無敵なティッシュケースです。
プレゼント喜んでもらえると嬉しいです。
あとひとつ、作成中のティッシュケースは
雰囲気ガラリと変わりますが、次回のお楽しみに♪
今日のおやつはいちごのタルト
練乳ソースをにゅーっとかけるタイプ♪
N様今回もお疲れ様でした!
こないだ東京でもワサワサ雪が降りましたが
このところ急に暖かくなり、桜が満開になりました。
一気に春気分♪
綺麗な色の春物が欲しいな(╹◡╹)
さてさて、ネコ好きの友人からティッシュケースのオーダーをいただきました!
ネコ型にしてネコの口からティッシュ出したい
と言われたのですが(笑)
ティッシュがスムーズに出るのが難しくなるという事で、取り出し口をネコ型に♪
ネコの顔からティッシュ(笑)
柄は落ち着いた色合いに花柄で
かわいがって使ってくれるかしら?(笑)
皆様もオリジナルでこんなの作りたい!等
ご希望を型にしませんか?
楽しみながら、お好きなものを。
手作りを楽しんでください(╹◡╹)
美味しいチョコレートを自分へのご褒美にと食べすぎて太りました(笑)
最近のチョコって、昔と比べてバリエーションも増えたし
美味しさも素晴らしくなりましたよね。
色々な美味しいパティシエのチョコを食べたりしましたが、毎日コンビニで買えるちょっといいチョコも日本メーカーのはすごく美味しい。
日本のお菓子やっぱり美味しいなと感じるこの頃です。
さて、今日ご紹介するのは、いつものN様の作品です。
先日作られたジュエリーボックスとお揃いの生地でティッシュケースです。
シックな色のステキな組み合わせ
松尾捺染の生地ですね。
柄がティッシュケースには少し大きくて切り取る部分を迷われていましたが、
かわいいお花をメインに捉えて配置
取り出し口のお花と揃えています。
またティッシュを使う内に蓋が落ちてきて、中の生地が見える仕組みなので
内側のストライプも気を抜かず、見えない底まで、柄合わせで頑張っていらっしゃいました。
以前作られたジュエリーボックスはこちら
お母様へのプレゼント、気持ちと努力が詰まってますね。
今回のおやつはバラのモンブラン
品川にできたばかりの「Very Ruby Cut(ベリールビーカット)」
キレイなバラ型でテンション上がります(╹◡╹)