2015年1月27日火曜日

和の鉄人『くろぎ』のランチ

皆さま こんばんは。RUBANです。

お店選びを人任せにしてしまうRUBANです(笑)
だってその方が確実に美味しいお店に行けるんだもん♪
味覚の整ったお友達は本当に貴重な存在です。
そんな方は美味しいアンテナも張ってるので、新しくいいお店に連れて行ってくれます。

ありがとう♪お友達♪(^^)

さて、今日は予約の取れない名店☆和の鉄人『くろぎ』です。

看板も案内もないこのお家が・・・お店です。


夜は恐れ多くて敷居がまたげませんので、ランチを♪
2階の個室でしっぽりランチ
なんと1000円で、鯛茶漬け☆

ぶりっぶりの厚みのある鯛は、ゴマのしっかり味
なーーーんとおかわり自由!!!

一杯目はおかずで食べて、二杯目は鯛茶漬けでもOK
卵焼きや小鉢、お漬物や昆布と、すっごく出汁のきいたお味噌汁♪

こちら、原価率450%なんですって(笑)

しっかり味なので、そんなにたくさんは食べられないけど
2杯食べたら大満足♪
デザートの塩アイスも絶妙の美味しさです。

くろぎさんは、東京大学の敷地内に和菓子のお店も出してるんですが
こちらは一転、ミュージアムっぽいお店作り
パッケージもオシャレなので贈り物にもぴったり

和菓子もとっても美味しいです。
結構なお値段ですが、わらびもちは一握りうん万円の蕨粉を使ってるらしい。
季節の和菓子も、お干菓子もとっても美味しいです。

和食のお店は予約が取れないので(笑)
誰かに頼んでまた行きたいものです(笑)
ありがとう☆お友達(笑)

ブログランキングに参加しています
応援のクリックお待ちしています
 にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

2015年1月26日月曜日

キルトフェスティバル行って来ました

みなさま こんばんは。RUBANです。
東京ドームで行われていますキルトフェスティバルに行って来ました。

すごい人…
キルトって、すごいパワーのある趣味ですね。
(いまさら!?(^∇^))

カルトナージュも時間もパワーもいると思っていましたが、キルト…すごい!!
と改めて思います

キルトフェスティバルの中はこんな人の多さ
お目当てのティルダのブースも大盛況♪

まだお店には並んでいない新作生地や、もうお店では買えない旧作生地も♪しっかり購入

スタッフが着けていた、新作生地のエプロンもかわいかったなー

yuwaでも新作生地を購入♪

あと、
知らないとてもガーリーな生地屋さんを発見♪

すべて定価だし、金具とか見つけられなかったけど、大満足です。

水曜日が最終日です。
まだの方は筋肉痛に気を付けて下さいね(笑)
ドームの階段の上り降りで、なんだか筋肉痛のRUBANです(笑)


ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお待ちしています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

2015年1月25日日曜日

区民センターのレッスン風景

皆さま こんにちは。RUBANです。
昨日は高輪区民センターで、生地持ちより300円のレッスンでした。
ペン立ての日でしたが、皆さま集合がまず早い!!

30分前には続々と集合が始まり、区民センターという場所柄
図書館に立ち寄られたりして時間を有効に使ってらっしゃるな~と
感心しておりました。

初めての方が多かったのですが、手芸がお好きな方が多く
皆さま器用で、手先が早い早い☆

初めは質問しながらの作業でしたが、途中からは柄あわせを
素敵に決められたり、最後には次の作品は何を作ろうか
という話で盛り上がってらっしゃり、楽しんで頂けたのかな・・・
と私もうれしくなりました。

お集まり頂いた皆さま ありがとうございました。

許可を頂いた皆さまのお写真をご紹介致します☆

お父様と一緒にお母様へのプレゼント作り。楽しい会話で会場を盛り上げてくれました。
柄の見せ方や、糊の染み出しにも気を配っていたこの方のハワイアン生地がとってもかわいい。
バラのワイン色と中のモアレの色がバッチリ♪作業が丁寧でとってもきれいでした
着物の先生をしてらっしゃるこちらの方の生地は つむぎ☆素敵。糊貼りもきれいでしたね
ソレイアードの柄あわせ 大変でしたが、きれいに器用にサクサク作られてました
こちらはリバティの生地かな?優しい雰囲気のお母様と一緒に♪丁寧な作業でしたね
雲の柄もかわいいですし、中の生地の柄の見せ方もとってもかわいく決まりましたね
来週はハート型700円レッスンですね。
来週は作業量が多いので、お越しになられる方!楽しんで頑張りましょうね☆

ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお待ちしています
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村