2019年1月30日水曜日

お歳暮の空き箱でリメイク


早いもので、1月ももう終わりですね。
皆様にとって、新年の始まりはいかがでしたか?

私は新年から風邪をひいたり
昔ながらの友人に会えたりと
バタバタしていましたが

とにかく時間が過ぎるのが早い(笑)

お歳暮で頂いた佃煮が、小さい小分けの容器にはいっていて、これがかわいいサイズだったので、
ちょっとした小物入れにリメイク♪

デコるだけなので、簡単♪3つお揃いで♪

綿棒を入れてみたら、思いのほかピッタリ。
3つ揃うと、置いていてもかわいいですね


お歳暮の空き箱や、カンもぜひリメイクしてみて下さいね



にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

2019年1月20日日曜日

新しい形のティッシュケース

今年は今までの作品の新しい型を
色々考えて発表していきたいな
と思っています(^_^)

シンプルな型を作ってる方は  これから
ステップアップや、作品のバリエーション
にぜひチャレンジしてみてください

今日は前回に引き続き
ティッシュケースです


ティッシュケースと一言で言っても
色んな型がありますよね。
この型はRUBANでは初めてですが
案外スマートで使いやすいかも

ちなみに今までのティッシュケースはこちら。




気に入る型はありますか?
お部屋に1つは置きたいティッシュケースだから
お部屋に合わせて型のアレンジも
楽しんで下さいっ♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

2019年1月16日水曜日

お道具の事 カッター

毎日寒いですねー
寒いとつらいのが、カルトンカット
手はかじかんで力が入らないし
緩めるとぶれるし
せっかく切っても、0.5ミリずれてると
ふぅーー…(T_T)
ってなります。

お道具ってほんとに大事
丁寧に作りたいならなおさらです。

先日卓上加湿器を買いに東急ハンズに行ったとき
見つけたのがこのカッター
オルフアのスピードブレード


カッターなんて何本も持ってるけど
初めて見る、しかも良さげなのを見つけると買ってきて試したくなっちゃうのよ(笑)

さてさて、どれどれ?

説明書を読むと
切断抵抗値約1/2
鋭角3弾研磨のオルファ特専黒刃のスピードブレード。
研磨角度が鋭い特専黒刃の研磨面に フッソ加工を施し、切断抵抗を大幅に下げることを実現した
ですって☆

実際に使ってみると、刃がスっと入るので力が少なくカット出来ますね。
刃の先端が細いからか、細かに切れます。
こんな感じらしい

ほんと2mmカルトンがスパッと切れます!

例えば、1ミリより細い線も、1ミリ位のカーブも。
そうそう、カーブがカットしやすいです。

カットの際の切りくずも出ないし

うん、すごく切りやすい。
気に入りました。

唯一の欠点は、剥がれやすい事かな。
ティッシュケース1つ分のカットで
先端がこれ位剥がれました。

まだまだカット力は下がらないけど
気になるな(笑)
フッソ加工が長持ちすると、なおよしですね

お道具好きな方はぜひ試してみてください

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村