2014年11月25日火曜日

ふすまパン(ブランパン)

皆さま こんにちは。
最近流行ってる、ふすまパン(ブランパン)もう試してみられましたか?
私はそもそもパン作りが好きなので、ブラン入りのパンは食べた事がありましたが
この、新しい『ブランパン』は今までのとはちょっと違いますね~

がっちりマンデー?でも取り上げられてましたが、今このブランパン 大人気なんですって。

糖質制限ダイエットとか流行ってましたが、無理~
だってご飯もパンもパスタも大好きなんだもん(笑)
でも痩せたい・糖尿病怖い・でも食べたいって人(私)にはうってつけ♪

別の用事で立ち寄った恵比寿で、『FUSUBON』を発見したので入ってみました(^^)


お店の中にはお行儀よくふすまパンが並んでおります。



「ふすま」ってパサパサしてるイメージがありましたが、これはふわふわ
オーガニックの有機ふすまを使ってるそうな。

小麦粉と違って糖質を多く含む胚乳が含まれない・希少糖を使ってる為、
低糖質なんですって。

しかも糖質は、ご飯1膳の1/10!!ひえーーーそんなに違うの??
安心して5個くらい食べてもいいの~?(本末転倒(笑))

プレーン・カカオアーモンド・抹茶カカオ・クランベリーチーズ等並んでましたが
私はこれをチョイス


アサイークリームチーズ
しっとりもっちり、中にはクリームチーズ♪
美味しい~♪

でも、1個450円位・・・(大きさはベーグルサイズ)結構高いです・・・
あ、ケーキ買えるな・・・って思うあたり、私、痩せる気ないでしょ(笑)

もっと安ければ、毎日食べれるのに~
今はローソンでもふすまパンがヒットしているらしいです。
毎日食生活に気をつけないと、たまにこれを食べても意味ないかもしれない(笑)

技術や製品開発は進んでいるのに、私の意識はなかなか進みません(笑)
食べ物が美味しく、クリスマス・忘年会等でたくさん食べる季節です。
皆さまも体調には気をつけて、美味しい食事を楽しんでくださいね。

ブログランキングに参加しています。
応援のクリック お待ちしています。
       ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

2014年11月24日月曜日

心を掴むプレゼント 

皆さま こんばんは。
クリスマスイヴまであと1ケ月。早いものです。

さて、クリスマスの時期になると頭を悩ませるものの一つに
プレゼント選びがありますね。

贈り物って本当に難しい。
お金を出せばいろんなものが手に入るのに、人それぞれ趣味嗜好は違うし
、本当に喜んでくれるものなのか・・・わからないからです。

私は今までに心を掴まれたプレゼントをもらった事があります。
それは愛する人からもらった自作の曲でも(笑)、高価な宝石でもなく
昔からの友達がくれたお菓子でした。

私は突拍子もなく予定を決めてしまう人で、京都旅行をいきなり決め、
滋賀に住む友達に一緒に遊んでと駄々をこね、休みをとってもらい
1日京都で友人と楽しく過ごしました。

彼女は既婚者で、育ち盛りのお子さんが2人いて、看護婦さんという
夜勤もこなす激務の仕事を持つお母さんです。
さんざん遊んだ帰りにその彼女は新幹線乗り場で別れ際に袋をくれました。

新幹線に乗って袋を開けると、手作りのシフォンケーキが入っていました。
後で聞くと、変な時間の新幹線だからおなかすくと思って 的な事をさらりと。

彼女は夜勤をし、子供達の世話をして、家庭の仕事もした後疲れているであろう体で
私のためにシフォンケーキを焼いてくれたんでしょう。
ジーンとして、新幹線の中でシフォンケーキを食べながら涙がでました。
彼女の笑顔が浮かぶような優しい味がしました。
食べるのはあっという間ですが(笑)作るのにはたくさんの時間がかかっているはず。

その時に贈り物って『相手が喜ぶ顔がみたいと思う気持ち』なのかなって思ったのを
今も忘れずにいます。
そしてその時の彼女の気持ちは何年も経った今でも、ずっと心に残っています。

私もその時に、人が喜ぶものを作りたいと思ったんですよね。

カルトナージュも作るときには糊まみれになって、カルトンを切るのに手がしびれて
たくさんの時間を費やすけど、出来た時の喜びと、愛着は本当に素敵なものです。

もう2度と戻らない大切な時間を、誰かのために誰かを思いながら費やす事こそが、
プレゼントなのかな?と思います。

先日、男性に手作りのものってどう思いますか?と質問したら・・・
『その時の事を思い出しますね』という素敵な返事が♪
きゃーー♪思い出してくれるなら、手作りしてプレゼントしたくなりますよね。

ぜひ、大切な方に手作りのプレゼントを贈られてみてはいかがでしょうか?
きっと気持ちが伝わるクリスマスプレゼントになると思います。

前置きが長くなりましたが、プレゼント用にレシピを考えました♪
『電卓・メモカバー』と『キーケース』です。


こちらは2つともフリーコースでお作り頂けます。
(外側はスカイバーテックス(高級感ある革調のペーパー)を使っています)
お色は茶色、ワイン、白、黄色等色々お選び頂けます。
今回は男性用に黒を選びましたが、明るい色あいもかわいいですよ。

◎料金:電卓メモカバー6000円
(ティーセット付き)材料費込  
◎時間:2時間  
◎持物:お教室で準備致しますので、手ぶらで大丈夫です。



ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお待ちしています。
      ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

2014年11月22日土曜日

フェルトケーキ

皆さま こんにちは。RUBANです。

連休ですね。(そーですね♪)
3日もありますね(そーですね♪)
っで、何しますか?(・・・・・・)

3日間お休みがあると、旅行にも行けますね。
買い物に行っても、友達と遊んでも、のんびりしても
結構時間をゆっくり過ごせますね。

私はカルトナージュの他にもパン作りやお菓子作り、刺繍や手芸も好きです。
(全部コツコツやる系ですね(笑))
何かに没頭して、ストレス発散って事しています。

ずっと前に作ったフェルトケーキです。

実はこれ・・・
何も考えずに作っていましたが、ふたを開けると・・・

入れ物になってる・・・
これって、カルトナージュでは?(笑)
そういえば、厚紙を箱型にしてフェルトを貼って作ったような・・・
結局好きなんですね。私、カルトナージュ(笑)

口紅も、布も、持物も  いつもおんなじ様な色のものを手にとってしまう。
自分では優柔不断だと思ってますが、好みは結構すぐはっきり好き・嫌いが
判断できます。(ピンとくるってやつです)

でも布選びだけは、色々な好みの生徒さんに合わせられるよう  
選択肢を広げていかなければ♪と思っています。

楽しい秋の三連休、趣味や遊び、またお仕事がある方も
楽しくお過ごしくださいね。

ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお待ちしています。
        ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村