2019年4月16日火曜日

ラップケースのカルトナージュ

こないだ、爪が5本折れました。
ひゃああああ。
もともと爪が弱いので、今回は全部短く切りました。
いつもの爪と比べると多分3ミリ位なんだけど、
カツラをかぶり忘れたような
パンツをはき忘れたような(笑)
物足りなさ。  しばらくはこれに慣れないとね。

さてさて、今日はキッチンのカルトナージュ第2弾
ラップケースです。

100均で買ったラップは、切れ味が悪くて
毎回少し手こずる

やっぱりサランラップとか、クレラップに比べると、ね

という事で100均でラップケースを購入(笑)
結局100均か(笑)
ちょうどいいのがあったんだもん

キッチン用なので、清潔感のある生地をと
思いMintonを

案外簡単にリメイクできます

ラップケースもそのままだと、生活感出ちゃうので
簡単にリメイクしてみてはいかがでしょうか♪

ピンクのブレードとリボンでおめかし

買ったラップケースはこちら


肝心の切れ味は、まあまあ(笑)
とりあえず、プラスチックなので、よれたりしないから
これでとりあえず使っていきますか♪



にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

2019年4月8日月曜日

お弁当の箱をカルトナージュでアレンジ

東京の桜はそろそろ終り
皆さま今年の桜は楽しめましたか?

先日2回目の桜を見に行った際に持参したお弁当
新開花さんの鯛の昆布締め弁当

きれいな木の箱に器が入ってて
食べおわった後も汚れもなくきれい。

こ、これはリメイクしなさいってこと?(笑)
リメイク、リサイクル、リユース♪大切(^_^)

という事で、お馴染み。着物の帯を使って

お道具入れの箱を


帯の美しさを引き出したかったので
窓を作ってクローズアップ♪
和  なんだけど、少し  洋  にも見える

宝箱にもなり得るポテンシャルあります

使ったお弁当の箱はこちら


帯の美しさは本当に素晴らしい
押し入れに使わない帯や虫食いの帯がある方は
ぜひぜひリメイク♪してみてくださいね

きっと生まれ変わって、より輝く生きた作品になりますよ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

2019年4月1日月曜日

携帯ケースをカルトナージュで

今日から新しい元号で新しい時代が始まります
使い込んで汚れたものを新しくするチャンス

新しい時代を新しい物で迎えるのは
気持ちのいいものです。

1番身近で1番使うもの
やっぱり携帯かな
携帯ケースを新しく作り替えました。

キラキラ仕様の革です。
マグネットでとまるタイプ

内側にはポケット3つ
身だしなみ用のミラーをつけて

くるりとしたら、立てかけて音楽や映像も見れるように。


これから付けられる元号が気になりますが
新しい時代が安全で平和に過ごせますように。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村