2014年11月7日金曜日

冬のはじまり

皆さま こんばんは。RUBANです。
本日11月7日は『立冬』ですね。

今日から冬が始まります。

こたつを出したり、コートやセーターを出したり冬の準備が本格的に始まります。
我が家でも先週、早速鍋を引き出しの奥から出して
具だくさんのお鍋を楽しみました。

気温差が激しいので、病気にもかかりやすい時期になるとか・・・
ええ。そうですよね。だと思って今日、インフルエンザの予防接種もしてきましたとも☆
(準備と返事だけはいいとほめられます)(笑)

街もハロウィーンが終わるとクリスマス一色☆
デパートではクリスマスケーキの予約が始まったり、街中でもイルミネーションがちらほら。
普段、クリスマスのデコレーションをあんまりしなかった私ですが
今年は普段使いの棚にちょっとクリスマス気分を♪

さて、どこでしょう?(笑)



ちっちゃ(笑)
でも 小さいながらにツリーがあると、クリスマス気分になるものですね。

これから北風が冷たくなって、足先や指先も冷たくなります。
カルトナージュは指先を使うので、さかむけなんかにも気をつけないと。

皆さまも 冷たい風に、気温の変化に気をつけて冬を楽しまれてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお待ちしています。
      ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

2014年11月6日木曜日

お道具の事(ハケ編)

皆様 こんにちは。RUBANです。

今日は お道具についてお話したいと思っています。
メジャーリーガーのイチロー選手や、松井秀喜選手は道具をとっても大切に扱っているんだとか。

毎日試合がなくても磨いたり、これと決めたものをずっと大切に使っているそうです。
長嶋茂雄さんは、道具は体の一部だとも言っていました。
(野球は全然詳しくありません(笑))

今日は私が使っているハケをご紹介します。


小物を作る時は左側の2本
これ!!最高に使いやすいです。
おすすめです!!

皆さん、色々選ぶ基準があると思うんですが、私の基準はこれ
◎毛が抜けない(仕上がりに差が出ます)
◎適度に硬いコシ(糊が薄くのばせます)
◎毛が太く、束がうすく 短い(余分な糊を含まずにすむ)
左端の細いハケは糊しろを塗るのにほんとにぴったり



カルトナージュ用によく売っているもの(金具を使っていないハケ(水分で錆びるから?)で
フサフサ毛足の長いタイプは、あんまり好きじゃなくて・・・

イチローじゃないけど、大切にお手入れしていれば金属があっても錆びる事もありません。

買い足そうと思ってお店に行きましたが、見つからない・・・(泣)
なかなかこれ!ってものに巡り合わないので大切にしています。
どこかで売ってたら、ぜひ教えてください。

右の2本は大きいもの、広い面を塗るときに使っています。
こちらも毛が太く、見た目より使いやすいハケです。

長く細い毛でふっさふさのものは、糊を含んですぐにもったりしてしまい
柔らかい毛のものは角が塗りにくく、べったりとして糊がキレイに伸ばせません。

ちょっとした事ですが、小さなストレスが仕上がりに差を出すってこと
あるんですよね。
うまく言えないんですが、私、人にも物にも『しっくりくる』という感覚があります。
何度も会って(物は使って)そのあいまいな感覚が確かなものだと分かる。
そうして確信した人・物は本当にかけがえのない存在になります。
普通になかなか巡り合えないので、大切にしなきゃ!と強く思います。
このお道具たちも大切にして、気分が上がる作品が作れるようにしたいです。

みなさんも素敵なお気に入りのお道具に出会えますように。
そして出会えたなら、ぜひ大切に長く使ってくださいね☆
愛着のある大切なお道具は きっと素敵な作品作りの強い味方になってくれます。

ブログランキングに参加しています。
応援のクリック お待ちしています。
  
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

2014年11月1日土曜日

モコモコバンビの箱

初めて奈良に行った時のこと・・・
奈良・・・日本の良さを実感できる素敵な場所です。
東大寺の規模に圧倒され、日本の文化のすばらしさ・日本本来の素朴な美しさを感じて、日本人の技術や日本人の発想ってすごいなと感動しました。

そして奈良で初めて対面した鹿ちゃん♪

思ったより繊細で賢そうで自然の中に溶け込み、神様の使いと言われるのが頷ける姿。

か・かわいい♪  よし思い切って鹿ちゃんにおせんべいを!!とおじさんからおせんべいを購入!

束ねられたシカせんべいを手に・・・・

恐る恐るおとなしそうな小鹿ちゃんにおせんべいを・・・

っと そーっと小鹿ちゃんに手を伸ばした、その時・・・・・

背後から大きなオス鹿の角で、お尻を刺されたRUBANです(笑)
ここで一句。
『奈良の事 形にしたくて バンビ柄』5・7・5風(笑)

だってかわいいんだもん!
バンビ柄のモコモコ生地☆起毛タイプのかわいい感じに合わせて丸箱を。

蓋上にも、内底にも綿を入れてモコモコ倍増☆

起毛タイプで厚みが邪魔になりますが、切断すると細かい綿ぼこりが出てくしゃみがでますが
かわいらしさには勝てません(^^)
フワフワしているので、大切なものをいれておくのにいいかもしれません。


冬に向けて必需品の大切な手袋用の箱にしようかな♪


私は旅に出ると、何かその土地のものを買って帰り、しばらくしてまた大切に思いだして楽しんだりしています。
今回は何も買えなかったけど、思い出がカルトナージュで形になりました。
こうして、カルトナージュで旅の思い出をお部屋に飾れるっていうのもいいものです♪
今日から鹿ちゃん(箱)と同居♪いつでもお部屋で奈良旅行を思い出せます。

ほーら。よく見たら・・・バンビに見えて・・・こないか(笑)


ブログランキングに参加しています。
応援のクリック お待ちしています。
    ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村