2015年6月11日木曜日

7月のレッスンスケジュールです

皆様 こんにちはRUBANです。
日差し まぶしいっ!!
もう気分はすっかり夏です!!

夏休み 何かとお出かけ等多いと思いますが
夏だから作りたくなるもの♪提案して参りますので
ぜひカルトナージュにチャレンジしてみてくださいね。

お子様の夏休みの課題なども何かしらご提案させて頂きます。

7月8日(水)   ①19:00~21:00
7月12日(日)  ①12:30~14:30  ②15:00~17:00
7月18日(土)  ①19:00~21:00
7月20日(祝)  ①12:30~14:30  ②15:00~17:00
7月26日(日)  ①12:30~14:30  ②15:00~17:00

ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお待ちしています。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

2015年6月9日火曜日

鎌倉のアジサイと天然酵母のパン

関東は梅雨入りしました。
雨が美しい季節になりますね。

先日、気持ちのいいお天気の日にお散歩してきました。
鎌倉ではすでにアジサイが綺麗に咲き始めました。
色んな色のアジサイがありますが、私は白のアジサイが好きです。

アジサイって心変わりみたいな花言葉が想像されますが
その土の酸性度合いによって色が変わるらしく・・・繊細な花なんですね きっと
でも白だけは、白のままな気がする。土が変わっても・・・

瑞泉寺の手前のアジサイ


そして作ったパン達☆

カルピスバターの山食パン
バターが香ります。
ミミも美味しい♪


フォレノワール
キルシュ、チェリー、チョコのパン♪
食べる直前に、キルシュ入りの生クリームを絞ってチェリーを飾ります。


こちらは、とうもろこしのパン
これでもか!という位にとうもろこしが!
生地にもたっぷりとうもろこし♪
もはやこれはとうもろこしだと言ってもいいくらい(笑)


季節の食べ物を頂くのは、お腹にも心にも満足感☆
そして体重もパンパンに(笑)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

2015年6月7日日曜日

お道具の事(カッター編)

オルファの黒刃が出た時 なんだか漆黒の硬派な色にやられ(笑)
お使いの方もいらっしゃると思います
がしかし!私はメインカッターとして、こちらを愛用
スコッチのチタン ・・・金色(笑)

(黒に比べるとなんだか軟派な気もしますが(笑))


オルファを比べると下記の通りです。
オルファの材質は通常のものと同じ金属 黒刃は鋭角に研磨している
そうで初期の切れ味と入り込みが良いものらしく・・・
どうやら切れ味がいいというカッターです。

比べて私のおすすめ スコッチは材質がチタン合金!
(なんかわかんないけどガンダムっぽいな(笑))

切れ味が従来の2倍持続するらしい!!
チタン合金は実用金属中最大クラスの比強度を誇るのに、重さは鋼鉄のわずか45%程度。
か弱い女子がプルプルしながら厚紙を切るカルトナージュでは、軽さも重要!

コロンとしたフォルムも、力を入れて切るときに痛くない丸み

軽さと強靭さを併せ持ち、サビにも強いのが特徴です。
ボンドで水分も含むカルトナージュには向いてるかな☆

通常のものより鋭角刃加工をしているため、よりシャープな切れ味で切断できま
す。(これはオルファと一緒ですね)

こんなに奨めてますが、スコッチとは一切関わりはありません(^^;

またオルファの黒刃は使ってないので正確な比較にはなりませんが・・・
切れ味はきっと大差ないとしたら、ポキする回数を減らしたい☆

あとね・・・パッケージに「プロ仕様」って書いてあるの(何のプロ用なの??(笑)
そこ気になるわ☆

皆様もお試しあれ☆

また後日、サブカッター編もお届けしたいと思っておりますので
どうぞご覧ください☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村